2度目の正直、京都一日ツアー!
デジャブのように、昨日と同じ時間、祇園の宿の前へ。ビル&エスター夫妻、今日は時間通りに登場!
期せずして昨日、すでに顔合わせは済んでいたので気さくなご夫婦であることも分かっていたし、安心してスタート。行程は、伏見稲荷大社→二条城→錦市場でランチ→金閣寺、の8時間ツアーです。
9:00祇園で待ち合わせの後、京阪電車で伏見稲荷大社へ。
伏見稲荷大社だとだいたい、千本鳥居を抜けて奥社奉拝所にタッチして帰ってくる、というのがやはり一般的なツアー行程のように思われます。誰かにきいた、とかでなく奥社奉拝所を過ぎると、かなり道が空くという経験上の推察。私はまだあっさりと奥社で引き返せたことが一度もなく、、お山めぐりはさすがに3時間はかかるのでまだ提案したことはないですが、一応つねに目標を四つ辻に設定。千本鳥居までだと、混雑しすぎていて神社本来の雰囲気がないし、空いているところで数々の鳥居をバックに写真撮影してもらいたい&四つ辻からの眺めもおすすめなので。
というわけで伏見稲荷は目安1時間30分ぐらい。しかしやはりゲストの体力の個人差もあり、3月のツアーの時はロバートさんがかなり苦しそうで、四つ辻はやめたほうがよかったかな、と後から反省する結果に。
今回の二人は京都のあと、屋久島へ行く予定もあるということで、歩きに抵抗なしと判断、四つ辻まで行ってきました。その結果、、大きな問題はなかったのですが奥さんが汗をかいてかなり辛そうでした。・・やはり神社にいってまさかハイキングをするとは思わないから、歩きに抵抗がそれほどないゲストでも、予想外に疲れてしまうのかも。伏見稲荷大社は朝一番にすることが多いので、いきなり疲れすぎるのはよくない。奥社奉拝所にするか、四つ辻にするか、今後も悩むところです。
ガチャポンに盛り上がるお二人。かなり精巧に作られた、白狐と黒い九尾狐がそれぞれ当たり、どっちの方がかっこいいかプレゼン大会をしておられました。
11:30。この時点で、ちょっと予定より押してきた!もう二条城に着く時間なのに。そこで二条城のあとの錦市場ランチを省略することにし、伏見稲荷の商店街で早めのランチに。いなりずしとにしんそば。ビルによると、うどんよりそばがいい、とのこと。理由はうどんは滑って箸でつかめないがそばは問題ない、とのこと。なるほど。。
時間が早めのため、お店も空いていて、うまくいきました。食べているうちに混んできて満席になった。
13:35。二条城へ。ここは通常通り二の丸御殿へ。エスターによると二の丸御殿の天井の模様が、ヨーロッパでみた宮殿の天井と似ているそう。宮殿の写真を見せてくれました。
二の丸御殿には、「蘇鉄の間」という屏風一面に蘇鉄が描かれている部屋があり、いつもミスマッチな感じが気になります。二の丸庭園にも蘇鉄がたくさんあり、南国風の雰囲気が庭や部屋の装飾として、好まれていたそう。今、私がモンステラ柄のファブリックをみて、すてきーと思うのと似ているのかも。
二の丸庭園のあと、清流園はショートカットし、金閣寺へ。バスの予定でしたがお二人の希望でタクシーにて移動。
14:40。金閣寺着。鏡湖池の杜若が美しい季節になっていました。金閣寺、10年以上来ていなかったのに、この2か月で3回目です!この調子でオールシーズン制覇もいいかも。
金閣寺では意外に皆さん素通りしているなーと思うのが、陸舟の松。上の金閣寺正面写真の右の方にあります。足利義満の盆栽だった松、といわれており樹齢600年以上!現在は地植えで大きく成長していますが、本当に船の形をしていて、しかも西向き、つまり西方浄土を目指している…?私の金閣寺お気に入りポイント。
15:35。金閣寺終了。あれ、タクシー移動のおかげか、時間が早くなっている!ツアーは17:00までだけど、今からバスで河原町まで帰ったら、ちょっと時間あまって申し訳ない。。ということで急遽龍安寺まで歩くことにしました。きぬかけの道を行けば、30分ぐらいで着くはず。
16:10、龍安寺着。到着したはいいものの、問題は私がガイドビギナーで龍安寺をまだレパートリーにできていないこと。下見も来ていませんでした。龍安寺、私自信が15年ぶりぐらい?石庭しかない、と思っていたのに着いてみたら思いがけず広い!池もあり、回遊できる広ーい庭園の一角に有名な石庭があるのか。もちろん基本的なデーターも頭に入っていないので、一般的な枯山水の話だけさせてもらいました。申し訳ない。。
とはいえ、17:00の閉門にむけて、人がだんだん少なくなっていき、静かで落ち着くとビルが大変喜んでくれました。
18:30からディナーの予約があるらしく、その前に一度宿へ帰りたいと、帰りもタクシーご希望の二人。便乗させてもらって私も楽々京阪三条まで帰ってきました。
明日は夜、甲子園へ阪神戦を見に行く予定で、それまでに嵐山を観光し、家族に頼まれている剪定鋏を買いたい、ということで乗換えやお店の場所、嵐山観光ポイントをアドバイスしてお別れしました。
とってもフレンドリーで自然体なご夫婦で心あったまる一日ツアーでした。さて、帰ったら龍安寺の勉強だ!