通訳ガイド 錦市場下見、本番一週間前! 2018-12-17 昨日も一日部屋にこもり、錦市場の原稿作り。マニュアルやネットの情報だけではもちろん、不明点が多すぎるので、今日は朝から現地下見へ。 会社のマニュアルの内容については漏洩禁止なので詳しくは書けない。けど、おおざっぱなツアーの予定は以下の通り。 ①京都大丸前集合→②大丸の地下食品街を抜けて錦市場の入口→③日本酒、湯葉、おにぎりなど購入試食→④寺町商店街や先斗町を歩く→⑤祇園の甘味処→⑥解散 という4時間ほどの行程。食べ歩きランチツアー、のイメージ。 (※ただし錦市場は2018年10月より食べ歩き禁止になったので、購入した食べ物はその場で食べるのが原則) 錦市場は超混雑なうえ、トイレもないので近くのトイレの位置を確認したり、決められているメニュー以外にもいろいろ店頭にならぶ食材をチェックしたり、下見とはいえチェックするところが多いので原稿作成同様、これも時間がかかるー からすみ。あわび。棒鱈。なまこ。どれもこれも英語でなんて言うのだったか。。記憶の彼方。 今日は一週間前、不安が募るばかり。急いで帰って復習せねば! 前 第43回 万博吹田カメの子駅伝大会 最近 錦市場ガイドトライアル、がんばってはみたものの。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です名前 ※ メール ※ サイト コメント Δ