通訳ガイド

錦市場ガイドトライアル、がんばってはみたものの。

錦市場のガイドトライアル、行ってきました。

トライアル、というのはつまり、メインのガイドは私がしますが、全行程、会社のスタッフ(錦ツアーのベテランさん)が同行し、私のガイドに何か問題があった場合補佐していただける、というもの。スタッフの方は補佐をしながら、今後私にこのツアーを任せることができるかどうか、判断されます。

結果から行くと、玉砕!でした。

ゲストはカナダからきた30代ぐらいのカップルだったのですが、待ち合わせ場所での最初の挨拶の際に、やや口ごもっているとすぐにスタッフさんが代わりに説明。なかなか私が口をはさめず、出だしから好評価をいただけない予感ありありでした。

それでも何とか行程通り、錦市場でマニュアルに沿って案内し、予定通りすべてのメニューを食べてもらい、祇園へ。祇園の置屋のある通りで舞妓さんと芸妓さんについて、ここはきちんと準備してきたのでがんばって説明していると、まだ口ごもってもいないのに、スタッフさんが。いつもご自身で使っていると思われる舞妓さんの説明図を出して、よどみなく説明を。…これはちょっとひどい。。確かに私は経験もなく、今日は初めてで、そのようなわかりやすい説明図も持っていないけど、まだ話している途中だったのに・・。

意気消沈しました。

ゲストの方と別れた後、すぐさまダメ出し。

「錦市場の入口で若冲の話をしすぎ。ゲストは明らかに興味がなかった」

「笑顔が少ない」

などなど。結果、もう少し武者修行をご自身で積んでから、再度トライアル、とおっしゃっていました。

求人では未経験者歓迎と書かれていたのに、なんか話が違うように思いましたが、私自身、十分すぎる準備ができたわけでもなく足りない点は多かったので、とりあえず「わかりました」と。

とはいえ今のところほかに登録しているツアー会社はない。。探さねば。

通訳ガイドのみなさんは、やはり行動的にいくつものエージェントに登録するのが普通なのでしょうか。私はひとつところで、例えば今回の錦市場ツアーに習熟してから、さらに場を広げる、といったイメージを持っていたのですが。親しいガイド仲間もいないため、現状がよく分からない。

武者修行を積む道を模索から始めるしかないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です